3年生の総合的学習では、平和をテーマに学んでいます。
今回は被爆体験の伝承者である大澤志織さんをお招きし、講演を聞きました。

少しでも記録として残すために、懸命にノートをとる生徒の姿もありました。
原子力爆弾の被爆を体験された方から直接お話を聞くことが難しくなってきている現在、
それでも平和への想いを風化させないための活動をしている大澤さん。
大澤さんの言葉は、とてもおだやかでしたが、平和への「想い」や「願い」を感じるものでした。
次の時代の平和をつくるのは、今の子どもたち、つまりみなさんだと考えます。
そんなみなさんは、今回の講演で何を受け取ったでしょうか。