3年生 国語 「急行列車」

 3年生の国語の授業で小説「急行列車」を読んでいます。
この物語は寓意小説で蒸気機関車の様子や情景が「何か」を表している小説です。
そこから登場人物の心情や寓意を読み解く授業です。
一つ一つの文章から、それらを読み解いていく授業が展開されています。




この授業では物語中の「電線はあい変わらず神経質に踊ってはいたが、なぜ車輪の響きはもう以前のような威勢のいい轟音をたてないのか?」という一文を読み解いていました。
電線が「神経質」に動いている様子について考えていました。

みんなは物語の文脈の中でこの一文をどう読み解いたでしょうか?

人気の投稿