3年生 数学 校舎の高さを測ろう
3年生の数学の授業では、相似と比を学習しています。
今回はその応用として、「校舎の高さを測る」という授業を行いました。
まずはキットを作成。ついている5円玉は測るときに水平を確認するためのものです。

続いて、実際に外に出て、計測します。
スコープから校舎の屋上を覗ける位置を探します。そこまでの距離を測ります。距離は何mでしょうか。

そして、比を用いて校舎の高さを計算します。
各班が協力して算出した値は…

そして、実際の値に一番近い班はどこでしょうか…?
今回はその応用として、「校舎の高さを測る」という授業を行いました。
まずはキットを作成。ついている5円玉は測るときに水平を確認するためのものです。
続いて、実際に外に出て、計測します。
スコープから校舎の屋上を覗ける位置を探します。そこまでの距離を測ります。距離は何mでしょうか。
そして、比を用いて校舎の高さを計算します。
各班が協力して算出した値は…
そして、実際の値に一番近い班はどこでしょうか…?