3年生 数学 円周角の定理
3年生の数学は、円の性質の授業に入っています。
今回は「円周角の定理」をPC上で図形を描画できるソフト"Geogebra"を使って学習しました。

まずは、プリントに沿って円や線を作っていきます。最初は上手く作れなかった生徒も、お互いに教え合ったりすることで、図形を完成させました。

角度を表示させ、点を色々な位置に動かしてみると……
いくら動かしても角度が一定ところ、簡単な倍率になっているところなど、定理の内容が明らかになっていきます。
たくさん動かしていくことで、実感を持って定理を学びました。

このあと、この定理を用いた別問題も、お互いで協力しながら取り組んでいました。
次回以降の授業では、練習、あるいはこの定理が正しいものであるという証明など、今回知ったことを深めていきます。
今回は「円周角の定理」をPC上で図形を描画できるソフト"Geogebra"を使って学習しました。
まずは、プリントに沿って円や線を作っていきます。最初は上手く作れなかった生徒も、お互いに教え合ったりすることで、図形を完成させました。
角度を表示させ、点を色々な位置に動かしてみると……
いくら動かしても角度が一定ところ、簡単な倍率になっているところなど、定理の内容が明らかになっていきます。
たくさん動かしていくことで、実感を持って定理を学びました。
このあと、この定理を用いた別問題も、お互いで協力しながら取り組んでいました。
次回以降の授業では、練習、あるいはこの定理が正しいものであるという証明など、今回知ったことを深めていきます。