3年生 指導員検定
本日は見事なプール日和、3年生は4日間午前と午後に別れて、クラスごとに水泳の指導員検定が行われました。
水泳指導員の資格を得るにはいくつかの
写真は指導法のテストの様子です。

教員が泳ぐ例の間違いを指摘し、どのように修正したらいいかを答えます。このときに大事なことが、座学で得た知識をもとに、自分が教える立場になったと思って、解答すること。
うまく答えられたでしょうか。

つぎの写真は立ち泳ぎをしています。1分間その場で立ち泳ぎをし続けます。

最後の15秒間は手を挙げて行います。慣れていなかったり、姿勢が悪いと最後の15秒で沈んで行ってしまいます。トレーニングが必要ですね。
他にも横泳ぎ・抜き手という泳法の検定を行いました。

1日目の検定が終わった後も、次の検定に向けて自主練習をする姿も見られました。

水泳指導員の資格を得るにはいくつかの
写真は指導法のテストの様子です。
教員が泳ぐ例の間違いを指摘し、どのように修正したらいいかを答えます。このときに大事なことが、座学で得た知識をもとに、自分が教える立場になったと思って、解答すること。
うまく答えられたでしょうか。
つぎの写真は立ち泳ぎをしています。1分間その場で立ち泳ぎをし続けます。
最後の15秒間は手を挙げて行います。慣れていなかったり、姿勢が悪いと最後の15秒で沈んで行ってしまいます。トレーニングが必要ですね。
他にも横泳ぎ・抜き手という泳法の検定を行いました。
1日目の検定が終わった後も、次の検定に向けて自主練習をする姿も見られました。