3年生 社会 中東問題を考える
今年は9 .11テロから、20周年。
さらに、その後のアフガニスタン戦争から20年経って、米軍が完全撤退をした8月。
宗教や歴史などが複雑に絡みあった中東問題を理解するための授業を中学3年生に向けて行っています。

この日の授業は、十字軍とイスラムの対立に翻弄された「さまよえる民:ユダヤ」の仕事について、ベニスの商人やユダヤの格言を用いながら生徒と一緒に考えました。
※現代のユダヤ資本への言及も。

ちなみに黒板の地図は、この問題を学習するための和光特注の地図です。
※「パレスチナ」=「イスラエル」中心地図

さらに、その後のアフガニスタン戦争から20年経って、米軍が完全撤退をした8月。
宗教や歴史などが複雑に絡みあった中東問題を理解するための授業を中学3年生に向けて行っています。
この日の授業は、十字軍とイスラムの対立に翻弄された「さまよえる民:ユダヤ」の仕事について、ベニスの商人やユダヤの格言を用いながら生徒と一緒に考えました。
※現代のユダヤ資本への言及も。
ちなみに黒板の地図は、この問題を学習するための和光特注の地図です。
※「パレスチナ」=「イスラエル」中心地図